1. HOME
  2. 福岡市のデパートでバレンタインイベント 「あまおう」「グリーンレモン」など九州産の食材とコラボ商品も

福岡市のデパートでバレンタインイベント 「あまおう」「グリーンレモン」など九州産の食材とコラボ商品も

暮らし

2025/02/07 17:00

2月14日はバレンタインデー。

福岡市の商業施設では特設売り場が設けられていますが、今年のトレンドとは。



ショーケースの中でキラキラと輝くチョコレート。

大丸福岡天神店で今年のおすすめを聞いてみると。



◆大丸福岡天神店 大場智基さん
「大きくは『九州のチョコレート』ということを大きなテーマとして企画している」

会場に集まった78ブランド中、32が九州のブランドと半分近くを占めています。



中でも今年は九州の「柑橘」とコラボしたチョコレートが数多く登場。

こちらのチョコレートは福岡県産のみかんや大分県産のゆずなどが練り込まれています。



糸島産のレモンをチョコレートでコーティングし、レモンの爽やかな香りとチョコの優しい甘さが重なり合う逸品です。



こちらも九州の柑橘とコラボした商品が…

◆リトルマザーハウス 友添円賀さん
「こちらが『Yoru-iro』というチョコレートになっておりまして、糸島のレモンを使った板チョコです」



夜明けの地平線をイメージして作られていて、インドネシア産のダークチョコレートに糸島のグリーンレモンとソルトを合わせています。

◆記者リポート
「レモンの味がしっかりきます。かめばかむほど塩も感じられてそれがチョコレートの甘さと合わさってとてもおいしい」



チョコレートと柑橘のコラボ。

その背景にあるのはチョコレートに欠かせない「カカオ」の高騰です。

カカオの原産地・西アフリカで、天候不順や病害などが発生した影響でカカオの収穫が減り、価格が高騰。

このため、今回は九州産の食材などとチョコレートがコラボした商品を通して、新たな魅力を発見してもらおうという狙いがあります。



そんな中でも訪れた人たちは財布のひもが緩むようで…

Q.チョコレートは誰に贈る?
◆買い物客
「主人に自分と。いつも頑張ってる自分にご褒美で」

◆買い物客
「いろいろありすぎて迷っています。予算は…1万円くらいはかかりますね」



一方、こちらは博多阪急の「バレンタインフェスタ」。

「毎日がミュージカル」をテーマに100ブランド以上が出店しています。



人気ブランド・うきは市の「あまおう」にチョコレートをたっぷりとコーティングした商品は、博多阪急限定の逸品です。



またこちらは、スペイン王室御用達のブランドが作るバラの花をかたどったマドレーヌ。

見た目も華やかで気持ちが高まる一品です。

◆記者リポート
「いただきます。しっとりしてますね、バターの香りがとってもいいです。ホワイトチョコも甘すぎなくて、さっぱりいただけるマドレーヌです」



さらに、ダークチョコとミルクチョコをブレンドしたバタークリームたっぷりのこちらのスイーツ。

甘酸っぱいフリーズドライのイチゴに…

バナナとクルミを使った新商品の3つがセットになっています。



多様な商品が揃ったチョコレートの祭典。

大丸福岡天神店、博多阪急ともに2月14日まで開かれています。
2月14日はバレンタインデー。

福岡市の商業施設では特設売り場が設けられていますが、今年のトレンドとは。
ショーケースの中でキラキラと輝くチョコレート。

大丸福岡天神店で今年のおすすめを聞いてみると。
◆大丸福岡天神店 大場智基さん
「大きくは『九州のチョコレート』ということを大きなテーマとして企画している」

会場に集まった78ブランド中、32が九州のブランドと半分近くを占めています。
中でも今年は九州の「柑橘」とコラボしたチョコレートが数多く登場。

こちらのチョコレートは福岡県産のみかんや大分県産のゆずなどが練り込まれています。
糸島産のレモンをチョコレートでコーティングし、レモンの爽やかな香りとチョコの優しい甘さが重なり合う逸品です。
こちらも九州の柑橘とコラボした商品が…

◆リトルマザーハウス 友添円賀さん
「こちらが『Yoru-iro』というチョコレートになっておりまして、糸島のレモンを使った板チョコです」
夜明けの地平線をイメージして作られていて、インドネシア産のダークチョコレートに糸島のグリーンレモンとソルトを合わせています。

◆記者リポート
「レモンの味がしっかりきます。かめばかむほど塩も感じられてそれがチョコレートの甘さと合わさってとてもおいしい」
チョコレートと柑橘のコラボ。

その背景にあるのはチョコレートに欠かせない「カカオ」の高騰です。

カカオの原産地・西アフリカで、天候不順や病害などが発生した影響でカカオの収穫が減り、価格が高騰。

このため、今回は九州産の食材などとチョコレートがコラボした商品を通して、新たな魅力を発見してもらおうという狙いがあります。
そんな中でも訪れた人たちは財布のひもが緩むようで…

Q.チョコレートは誰に贈る?
◆買い物客
「主人に自分と。いつも頑張ってる自分にご褒美で」

◆買い物客
「いろいろありすぎて迷っています。予算は…1万円くらいはかかりますね」
一方、こちらは博多阪急の「バレンタインフェスタ」。

「毎日がミュージカル」をテーマに100ブランド以上が出店しています。
人気ブランド・うきは市の「あまおう」にチョコレートをたっぷりとコーティングした商品は、博多阪急限定の逸品です。
またこちらは、スペイン王室御用達のブランドが作るバラの花をかたどったマドレーヌ。

見た目も華やかで気持ちが高まる一品です。

◆記者リポート
「いただきます。しっとりしてますね、バターの香りがとってもいいです。ホワイトチョコも甘すぎなくて、さっぱりいただけるマドレーヌです」
さらに、ダークチョコとミルクチョコをブレンドしたバタークリームたっぷりのこちらのスイーツ。

甘酸っぱいフリーズドライのイチゴに…

バナナとクルミを使った新商品の3つがセットになっています。
多様な商品が揃ったチョコレートの祭典。

大丸福岡天神店、博多阪急ともに2月14日まで開かれています。

あなたにおすすめ

  1. HOME
  2. 福岡市のデパートでバレンタインイベント 「あまおう」「グリーンレモン」など九州産の食材とコラボ商品も