2025/02/19 19:00
“病や災い去る”猿面求め長蛇の列 猿田彦神社で「初庚申祭」 福岡市
暮らし
2025/02/20 11:30
今年最初の庚申(かのえさる)にあたる2月20日、福岡市の神社では、縁起物の猿のお面を求めて早朝から長蛇の列ができていました。
◆記者リポート
「朝6時半です。あたりはまだ暗いですが、長い列が続いています」
福岡市早良区藤崎の猿田彦神社。
夜明け前から大勢の参拝者が訪れ、長い列を作っていました。
◆参拝者
「昨日の(夜)11時から並んでいます。むちゃくちゃ寒かったです」
2月20日は「初庚申祭(はつこうしんさい)」の日。
参拝者たちのお目当ては、縁起物の「猿のお面」です。
この猿のお面には「病や災いが去る」ご利益があり、お守りとして玄関などに飾ると福をもたらすといわれています。
◆参拝者
「今年は娘が受験なので、『猿は木から落ちない』という願いも込めて、朝から並びました」
猿田彦神社の「初庚申祭」は20日午後6時まで行われています。
◆記者リポート
「朝6時半です。あたりはまだ暗いですが、長い列が続いています」
福岡市早良区藤崎の猿田彦神社。
夜明け前から大勢の参拝者が訪れ、長い列を作っていました。
◆参拝者
「昨日の(夜)11時から並んでいます。むちゃくちゃ寒かったです」
2月20日は「初庚申祭(はつこうしんさい)」の日。
参拝者たちのお目当ては、縁起物の「猿のお面」です。
この猿のお面には「病や災いが去る」ご利益があり、お守りとして玄関などに飾ると福をもたらすといわれています。
◆参拝者
「今年は娘が受験なので、『猿は木から落ちない』という願いも込めて、朝から並びました」
猿田彦神社の「初庚申祭」は20日午後6時まで行われています。
今年最初の庚申(かのえさる)にあたる2月20日、福岡市の神社では、縁起物の猿のお面を求めて早朝から長蛇の列ができていました。
◆記者リポート
「朝6時半です。あたりはまだ暗いですが、長い列が続いています」
福岡市早良区藤崎の猿田彦神社。
夜明け前から大勢の参拝者が訪れ、長い列を作っていました。
◆参拝者
「昨日の(夜)11時から並んでいます。むちゃくちゃ寒かったです」
「朝6時半です。あたりはまだ暗いですが、長い列が続いています」
福岡市早良区藤崎の猿田彦神社。
夜明け前から大勢の参拝者が訪れ、長い列を作っていました。
◆参拝者
「昨日の(夜)11時から並んでいます。むちゃくちゃ寒かったです」
2月20日は「初庚申祭(はつこうしんさい)」の日。
参拝者たちのお目当ては、縁起物の「猿のお面」です。
この猿のお面には「病や災いが去る」ご利益があり、お守りとして玄関などに飾ると福をもたらすといわれています。
参拝者たちのお目当ては、縁起物の「猿のお面」です。
この猿のお面には「病や災いが去る」ご利益があり、お守りとして玄関などに飾ると福をもたらすといわれています。
◆参拝者
「今年は娘が受験なので、『猿は木から落ちない』という願いも込めて、朝から並びました」
猿田彦神社の「初庚申祭」は20日午後6時まで行われています。
「今年は娘が受験なので、『猿は木から落ちない』という願いも込めて、朝から並びました」
猿田彦神社の「初庚申祭」は20日午後6時まで行われています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
6時間前
大学生のアイデアで…団地の部屋をリノベーション 九工大とURがタッグ 日々の暮らしをサポートするロボットも 福岡
-
6時間前
【速報】福岡大学病院で「煙が充満」との通報 入院患者が別フロアに避難 約20分後に消し止められる
-
6時間前
春の引っ越し「予約が取れない」ワケ…国が“異例”の分散呼びかけ ドライバー不足や資材値上がりで費用も高騰 福岡
-
7時間前
中学校の20代男性教師が商業施設で“盗撮” 停職12カ月の懲戒処分 21日付で依願退職 福岡県
-
7時間前
約3600万円で2.4キロの金塊を購入→自宅玄関前に置き現金とともにだまし取られる 警察官などかたる“ニセ電話詐欺”75歳男性が被害 福岡