2025/01/29 12:30
水難救助の訓練中に男性職員おぼれ死亡 福岡市消防局が調査検討委員会を設置 弁護士など7人が再発防止策など議論へ
事件・事故
2025/01/29 14:45
去年7月、福岡市消防学校の水難救助の訓練中に20代の職員がおぼれて死亡した事故をうけ、福岡市消防局は29日、外部の有識者などによる調査検討委員会を設置しました。
弁護士や医師、大学の関係者など7人で構成される調査検討委員会の初会合は、福岡市消防本部で開かれ、大神朋子弁護士が委員長に選出されました。
福岡市西区の市民プールでは去年7月、消防学校に入校していた20代の男性職員が水難救助訓練中におぼれ、その後、死亡しました。
これまで消防局は事故の検証などを行ってきましたが、有識者の意見も反映させるため、第三者による調査委員会を設置しました。
委員会は原因究明や再発防止策について議論し、3月中に結果を消防局長に報告するとしています。
弁護士や医師、大学の関係者など7人で構成される調査検討委員会の初会合は、福岡市消防本部で開かれ、大神朋子弁護士が委員長に選出されました。
福岡市西区の市民プールでは去年7月、消防学校に入校していた20代の男性職員が水難救助訓練中におぼれ、その後、死亡しました。
これまで消防局は事故の検証などを行ってきましたが、有識者の意見も反映させるため、第三者による調査委員会を設置しました。
委員会は原因究明や再発防止策について議論し、3月中に結果を消防局長に報告するとしています。
去年7月、福岡市消防学校の水難救助の訓練中に20代の職員がおぼれて死亡した事故をうけ、福岡市消防局は29日、外部の有識者などによる調査検討委員会を設置しました。
弁護士や医師、大学の関係者など7人で構成される調査検討委員会の初会合は、福岡市消防本部で開かれ、大神朋子弁護士が委員長に選出されました。
弁護士や医師、大学の関係者など7人で構成される調査検討委員会の初会合は、福岡市消防本部で開かれ、大神朋子弁護士が委員長に選出されました。
福岡市西区の市民プールでは去年7月、消防学校に入校していた20代の男性職員が水難救助訓練中におぼれ、その後、死亡しました。
これまで消防局は事故の検証などを行ってきましたが、有識者の意見も反映させるため、第三者による調査委員会を設置しました。
委員会は原因究明や再発防止策について議論し、3月中に結果を消防局長に報告するとしています。
これまで消防局は事故の検証などを行ってきましたが、有識者の意見も反映させるため、第三者による調査委員会を設置しました。
委員会は原因究明や再発防止策について議論し、3月中に結果を消防局長に報告するとしています。
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
食品の無駄などを減らそう 小学生が“デコ活”にチャレンジ 福岡県・味の素・ イオン九州が企画 福岡市東区
-
1時間前
角打ち“はしご酒”用クーポン付き 西鉄がバス24時間フリー乗車券発売 発祥の地・北九州で
-
2時間前
福岡ソフトバンクホークスがキャンプイン 5年ぶり日本一へ 宮崎市・生目の杜運動公園
-
3時間前
「ビール・焼酎・レモンサワーを飲んだ」「酒が残っていないという認識だった」社有車で追突事故を起こした会社員の男(31)を“飲酒運転”で逮捕 福岡・那珂川市
-
6時間前
「アルコール残が分かっていながら運転したわけではない」 追突事故起こし一時逃走の会社員(26)を逮捕 福岡・春日市の県道交差点